函館の釣り場マップ

函館の釣り場一覧

  • 函館といえば世界的にも夜景の美しい場所として知られている。「函館山」と「亀田半島」を結ぶ砂地続きの地形が生んだ自然の造形美によってもたらされたものであるが、この地形の西側全域に広がっているのが函館港である。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 大澗漁港は、周辺の釣り場の中でも比較的規模の大きな釣り場。釣り人が押しかけるような釣り座はあまりなく、数はあまり期待できないが、良型が揃うのが嬉しい。アタリがあるたびにドキドキするので魅力的な釣り場である。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 恵山(えさん)漁港は後ろに山があり、冬の北西の風に強いので、重宝したいポイント。根魚の居着きがよく、アブラコやウサギアイナメがメインのターゲットになる。根掛りの多い釣り場なので、日中に海底の障害物を確認しておくとよい。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 森港は立入りが制限されている場所が多い釣り場。港の右側の「東防波堤」の港内側にはホタテ作業船が係留されていて、特徴的な風景を織り成している。釣り場の近くには釣り人が駐車できるスペースがあるが、トイレがない。近くのコンビニを使わせてもらおう。

  • 当別漁港は規模の小さな漁港で、岩場に隣接している。国道に面しているのでアクセス良好。チカやハゼなどファミリーフィッシング向けの釣り物が潜んでいるのでおすすめ。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 茂辺地(もへじ)漁港はほんの数年前まで小さい釣り場であったが、近年の拡張工事により規模が大きくなった。規模の割りにはあまり釣り座として構えることができないので、入釣する人は少ない。数、型もあまり期待できないのが正直なところだ。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 上磯漁港は砂浜につくられた漁港。意外に港内は根掛りすることがあるので、海底の様子には気を配ろう。函館市街地から近い距離にあるがあまり期待できないので、入釣する人は少ない。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 函館漁港は、ヤリイカが釣れる場所として知られている。港が「入舟町」にあることから、地元の釣り人からは「入舟港」と呼ばれている。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 住吉漁港は根掛りの多い釣り場。残念ながら遠投しても根掛り地帯からは抜け出せない。入釣者のほとんどがヤリイカ狙いでやってくる。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 志海苔漁港は釣り場としては不人気。函館市からそう遠くない距離にあるのだが、胸がときめくような釣果報告はなされていない。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 志海苔(銭亀)漁港は大型のアブラコが釣れることで知られているポイント。港は単純なつくりをしており、堤防が左右から2本のびている。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 石崎(銭亀沢)漁港は港口が狭いので港内への魚の入りはよろしくない。基本的には堤防に乗って外海側を狙うことになる。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 子安漁港は560メートルにわたる長大な堤防がある。投げ釣りメインで訪れる人は少なく、夏期のクロゾイ釣り師で賑わうことがあるくらいだ。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 釜谷(戸井)漁港は割りと大規模な漁港だが、規模の割りには竿を出せる場所が少なく、釣り物もそこそこであまり大きな期待ができない。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 汐首漁港は潮通しがかなりいいことで知られているポイント。「汐首」という名も、潮が川のように速く流れることからついた名前。汐首漁港釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 戸井漁港は太平洋に面している港。規模はそこまで大きくなく、堤防がふたつと船揚場があるだけのシンプルな構造をしている。ここに訪れる釣り人はカレイ類を狙う人が多い。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 日浦漁港は各所で工事されていて、どこから竿を出せるのかわからない。ここは暖流性のアオリイカが釣れる珍しいポイントとして知られている。周辺の施設は充実しており、駐車スペース、トイレ、コンビニがある。

  • 女那川(めながわ)漁港は変化に富んでいるフィールドで、「尻岸内川」が近くを流れていて河口部があり、砂地があり、岩礁地帯、堤防など色々なポイントが揃っている。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 山背泊漁港は津軽海峡に面している港で、秋のヤリイカ釣りの好ポイントとして知られている。比較的小規模の港だが、東、南東寄りの風に唯一強いので、かなり重宝する。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 椴法華(とどほっけ)港は道道からすぐの距離にあるのでアクセス良好の釣り場。周辺では珍しくババガレイを狙うことができる釣り場だ。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 古部漁港は、2006年に爆弾低気圧が「東防波堤」に大ダメージを与えたが現在は復旧。これの先端部分は人気のポイントだったが現在は立入りが禁止されている。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 木直漁港は以前はチカの名所として知られていたのだが、最近は魚影がめっきり薄くなってしまって入釣者が減った。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 尾札部漁港は投げ釣りの人気はないが、チカ釣りの人気が高いポイント。港内では数が期待できないものの、クロガシラガレイを相手にすることができる。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 川汲漁港はチカ釣りの好ポイント。それ以外の魚種を狙う人は少ない。冬のコマイとチカのシーズンを除けば訪れる人が少ない。港内最奥は何も期待できないので訪れる価値はない。周辺施設はあまり充実していないが港内にトイレがあるので女性を連れての釣行も安心である。

  • 川汲(安浦)漁港はチカ釣りの名所と知られていた。近年は以前ほどの爆釣するという話はきかれなくなった。港口がせまいので、いったん大群が入ると港内に居着く傾向があるので釣れだすと安定した釣果が期待できる。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 臼尻漁港は、周辺の釣り場と比較しても規模が大きく、釣れる魚種が豊富なのが特徴。意外に港の最奥部はあまり釣れないので基本的には港口周辺を狙うことになる。周辺の施設は充実しており、駐車スペース、トイレ、コンビニがある。

  • 大舟漁港ここも周辺の釣り場と同じくチカ目当てで入釣する人が多い。数も型も期待できるとあってファミリーフィッシング向けの釣り場としても人気が高い。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 鹿部漁港は港口が狭いので魚の入りが悪そうだが、そこそこ期待できるポイント。訪れる釣り人はそこまで多くなく、のんびりと釣りをするのに向いている。船舶の往来に注意してトラブルを未然に防ぎたい。周辺の施設は充実しており、駐車スペース、トイレ、コンビニがある。

  • 本別漁港は投げ釣りの人気ポイント。港内には「本別川」が流れ込み、そこそこ魚の寄りがよろしい。チカをメインに狙う人も多く、ファミリーフィッシング向けの釣り場としても人気が高い。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 本別(出来澗)漁港は国道から離れた距離にあるので、訪れる釣り日が少ない釣り場である。穴場的な釣り場なのでのんびりと釣りを楽しむのに向いている。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 沼尻漁港は最近の工事で外防波堤が港口を覆うようにできあがってしまったので、魚の入りに影響がありそうだが、訪れる釣り人のほとんどがチカ狙いなのであまり影響はなさそうである。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 砂原漁港は周辺の釣り場と比較するととても大規模な釣り場。拡張工事が継続中でますます大きくなりそう。場所によっては立入りが制限されているところもある。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 鷲ノ木(わしのき)漁港は国道からアクセス良好の釣り場で、カレイ類などの実績が高いことで知られている。色々な種類のカレイが釣れるのでおもしろい釣り場である。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 蛯谷(えびや)漁港は、国道に面している釣り場なので訪れる釣り人が多いポイント。中規模の釣り場で収容人数もそこそこあるのでいつ訪れても安心である。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 石倉漁港は国道に面してはいるものの、意外に訪れる人が少ない釣り場である。人気の釣り物の数釣りがあまり期待できないので盛況することはあまりない。のんびりと魚釣りを楽しむのに適している。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 函館湯川漁港は道南で最も新しい堤防で2011年の4月に完成した。砂地につくられた港なので根掛りすることはほとんどない。釣り物は基本的にはカレイ類が多い。徒歩圏内にセブン-イレブンがあるので便利だ。

  • 汐首(瀬田来)漁港は堤防という堤防がなく、船揚場がいくつか設けられているような珍しい形をしている。もともと岩場だった場所につくられた港なので、根掛りが激しい。釣り場の近くには釣り人向けに整備された駐車スペースがなく、トイレやコンビニも近くにない。

  • 尾札部(黒鷲岬)漁港は「八木川」が港の左手を流れているがサケは寄ってこない。港内はそこそこチカがよってくるもののあまり期待はできないのが正直なところ。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 臼尻(豊崎)漁港は海岸につくられたいたってシンプルな港で、沖に一文字堤防がある。地元の釣り人にさえあまり釣り場としては認識されていないようだが、ブラー釣りで狙うとロックフィッシング相手にのんびり楽しむことができる。釣り場の近くには釣り人向けに整備された駐車スペースがなく、トイレやコンビニも近くにない。

  • 大舟(美呂泊)漁港は函館市南茅部地区の最も南寄りに位置している港だ。駐車場から釣り場までの距離が近いのがうれしい。どういうわけか投げ釣り師はほとんど見かけず、チカ狙いの入釣者がいるくらい。

  • 掛澗漁港は最近の拡張工事により規模が倍ほどになった釣り場。釣り物の種類も釣果も以前とあまり変化がないようだ。訪れる釣り人はチカかイシモチ狙いのどちらかに別れる。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 七重浜海岸は釣り人の間で、日本最北のシロギス釣り場として知られている。北限とあって、海水温の影響をモロにくらってしまうので、シロギスに関してはこれに釣果が大きく左右される。この港では過去に北海道では珍しく(?)「クロダイ」の目撃情報があったそう。クロダイファンからすれば驚きを隠せないであろう。釣り場の近くに駐車できるスペースがあるが、トイレはない。近くにコンビニがあるのでこまったときはそちらを利用しよう。

  • 立待岬・大森浜は函館エリアの中でも最も人気の高いポイントで、実績もかなり高い。周辺には釣り人向けに整備された駐車場がなく、釣り場の中にはトイレもない。歩いていける距離にコンビニもないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 日浦岬・日浦漁港はかなりの名ポイントでありながら同時に攻略するのが非常に難しいことでも知られている。足元が不安定な上に、潮の流れもめちゃくちゃ早いので、ベテラン向けのフィールドである。釣り場の周辺には釣り人が利用できる駐車スペースがあり、トイレもあるので女性、子供を連れての釣行も心強い。歩いていける距離にコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 旧日鉄桟橋跡は地元の釣り人の間では大物が狙えることで知られている。この釣り場は網が入っていることが多いので、キャストする際には十分に注意する必要がある。そもそも釣りにならない場合もあるので、釣り座を選定する前に状況をよく確認する必要がある。周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 大舟海岸は、地元の釣り人の間ではサケ釣りの好釣り場として認知されている。河口近くの海岸はゴロタ浜になっていて、この周辺でサケがよく釣れる。外海が荒れるとサケの釣果が安定する。周辺には釣り人向けに整備された駐車場がなく、釣り場の中にはトイレもない。歩いていける距離にコンビニもないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 鹿部海岸は地元の釣り人の間にはサケの好釣り場として知られている。消波ブロックがキツイが、釣り人の執念を象徴するかのように、ロープや自作のハシゴがところどころに設置されているので、これらを利用すれば良い釣り座にありつけるだろう。周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 島崎川河口は地元の釣り人の間ではカレイ類の好釣り場として知られている。クロガシラガレイの釣果がきかれなくなって久しいが、最近になって釣果が安定してきているとの情報も入ってきている。穴場的な釣り場なので、十分に下調べをしてのぞむのがよいだろう。周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

▲PAGE TOP