江差・檜山の釣り場マップ

江差・檜山の釣り場一覧

  • 須築(すっき)漁港は、北海道の南、せなた町の北端に位置している漁港。周辺の海岸は断崖絶壁が続く。水深があるので良型が期待できる魅力的な港だ。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 美谷(瀬棚)漁港は左右を岩場に囲まれた港で、地元の釣り人の間ではホッケの名所として知られている。シーズンになると多くの釣人が訪れる。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 吹込漁港は、「美谷(瀬棚)漁港」と「須築漁港」の間に位置している釣り場だ。前記の2つのポイントとくらべ、ホッケの最盛期を迎えるのが二週間ほど遅れる傾向にあるが、釣果が期待できる人気の釣り場である。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 虻羅(あぶら)漁港は、左右が岩場や岩盤帯で囲まれているが防波堤の周囲は砂地で構成されているなど、釣り座によってアプローチを変えるのが必要な釣り場。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 瀬棚港は釣れる魚種がとても豊富で四季を通じて竿を出すことができる魅力的な釣り場である。道内では珍しく(?)渡船を利用して沖堤防に入釣することができる。規模が大きな釣り場だが、最盛期は釣り人でごった返す。周辺の施設は充実しており、駐車スペース、トイレ、コンビニがある。

  • 上浦漁港は、周辺の釣り場の中でも比較的大きな漁港。堤防の沖に面している側はテトラが高く積まれていて竿を出すことができない。したがって堤防から狙う場合は港内側をねらうことになる。釣れる魚種が豊富なので五目釣りも可能。魅力的な釣り場である。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 久遠(くどう)漁港は、昔からホッケの好釣り場として知られてきた。シーズンインするとどこから竿を出してもホッケを狙うことができる素敵な釣り場である。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 関内漁港は岩場を利用してつくられた港で、海底はバラ根が点在しておりポイントによっては根掛りが頻発して大変な思いをすることも。とにかく魚種が豊富で、型も安定する傾向にある。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 熊石漁港は、道内の釣り場の中でもトップクラスに広大な釣り場である。港口が広いので、魚の入りは大変良く、色々な魚を相手に釣りを楽しむことができる。周辺の施設は充実しており、駐車スペース、トイレ、コンビニがある。

  • 相沼漁港はシーズン中でもあまり混雑しない釣り場。左右を岩場で囲まれているので根掛りが多発するが場所によっては砂地もある。周辺の釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 豊浜漁港は、もともと岩礁であったところにつくられた港なので根掛りが多発する釣り場である。道内でメジャーな釣り物であるホッケやカレイ類などを狙うことができ、数も型も安定する。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 江差港は、「かもめ島」を利用してつくられた港である。「西防波堤」と「西外防波堤」はテトラでつながっているが、入釣はできないものとして考えるべき。入釣する際は渡船を利用しよう。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 上の国漁港は近くを流れる大河川の影響で栄養が豊富。そのためカレイ類の魚影が濃く地元の釣り人に愛されている。地元の釣り人だけでなく、函館や札幌から釣り人が訪れる。シーズン中は釣り人でごった返す魅力的な釣り場である。周辺の施設は充実しており、駐車スペース、トイレ、コンビニがある。

  • 中歌漁港は、岩場、防波堤などがあり、変化に富んでいる釣り場である。海底は岩や根がいくつもあり、遠投しても砂地があまりないので、基本的には根魚を相手に釣ることになる。釣り場の近くには釣り人向けに整備された駐車スペースがなく、トイレやコンビニも近くにない。

  • 鵜泊(太櫓)漁港は海面からいくつも岩が顔を出しているので、根魚主体の釣り場のように思われるが、港の左半分は基本的に砂地なのでカレイ類なども相手にできる。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 鵜泊漁港は、堤防の沖側にもれなくテトラが入っている釣り場。根魚がメインの釣り場になるかと思われるが、カレイ類や、マス、サケなどを狙う人が多い。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 太田漁港は中規模の釣り場で、海底は砂地と岩礁帯が交互に入り交じる。根魚中心の釣りになる。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 上浦(都)漁港は近くにホッケ釣りで有名な「小歌岬」があるので、あまり混雑しない釣り場。港口が狭いので、魚の入りはよろしくないが、各堤防の先端から外海を攻略すると色々な魚を相手にできる。釣り場の近くには釣り人向けに整備された駐車スペースがなく、トイレやコンビニも近くにない。

  • 宮野漁港は堤防が一本つきでているぐらいのシンプルな構造の港。北西よりの風に強いので、冬場は重宝する釣り場。釣り場の近くには釣り人向けに整備された駐車スペースがなく、トイレやコンビニも近くにない。

  • 長磯漁港は回遊魚、根魚の魚影が濃い人気の釣り場である。海底は荒く、根掛りが頻発する。ここは外海が荒れている時に重宝する。群れをなして港内に避難してくるホッケを一網打尽にいてしまおう。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 泊川漁港は周辺の釣り場と比較すると小規模な漁港である。そのためか訪れる日人が多くない。港内側は基本的に砂地なので釣りやすい。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 元和(げんな)漁港は規模の小さな漁港。竿を出せる場所も限られているので収容可能人数はとても少ない。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 乙部漁港はカレイ類がよく釣れることで知られている釣り場。基本的に海底は砂地で根掛りが少ないうれしいポイント。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 泊(檜山)漁港は岩盤帯の上に作られた港。遠投しても根掛りするので、対策は必要。あまり数も型ものぞめないので、釣れないようだったら場所を移すのがよい。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 五勝手(ごかって)漁港は岬地形を利用してつくられた港である。規模は小さく、人気の釣り場が程近いところにあるので、入釣する釣り人は少ない。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 上の国(大崎)漁港は岩場を利用してつくられた漁港である。そのためどこを釣り座にしても根掛りはするのが何点。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 汐吹漁港は海底が基本的に砂地。岩がちょくちょくあるのでこのあたりは根掛りする。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 石崎(上の国)漁港はもともと岩場のあったところにつくられた港。根掛りが多発するのがネックであるが、波風があまりたたないひっそりとした港なのでのんびりと釣りを楽しむのに適している。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 小砂子漁港は岩盤帯の上につくられた港。もともと小さな港であったが、最近の拡張工事で釣り座が大きくなった。釣り場の近くに駐車スペース、トイレがあるが、近くにコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 平浜漁港は小規模な釣り場で、港から堤防が一本のびるだけのシンプルな構造。最近はサクラマス釣りが人気になってきて、専門に狙う人も多くなった。釣り場の近くには釣り人向けに整備された駐車スペースがなく、トイレやコンビニも近くにない。

  • 白泉漁港は規模の小さな釣り場で、港から堤防が一本のびるだけのシンプルな構造をしている。この堤防の先端は岩場と連結しているので、この周辺はよく釣れる。釣り場の付近には駐車スペースがあるが、トイレ、コンビニは近くにないので、必要な物は準備して釣行しよう。

  • 鷹ノ巣岬は大型のマガレイが釣れることで知られている釣り場である。釣り場のキャパシティは最大で10名ほどなので。磯場の割には足場も安定しており、海底は砂地。初心者でも十分楽しめるだろう。周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 太櫓漁港はファミリーフィッシング向けの釣り場としても人気が高い釣り場。船の出入りがあまり多くないので、安心して竿を出すことができる。周辺には釣り人向けに整備された駐車場がなく、釣り場の中にはトイレもない。歩いていける距離にコンビニもないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • ツラツラ岬は北海道を代表する好釣り場のひとつである。周辺は道立自然公園にも指定されていて、荘厳な雰囲気が漂う。周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 鮎川海岸は冬から春にかけてのマス釣りで有名な好釣り場。両側を河川に囲まれているので、魚の寄りが大変よろしい。遠瀬の釣り場で、深くても水深は5メートルほどである。周辺には釣り人向けに整備された駐車場がなく、釣り場の中にはトイレもない。歩いていける距離にコンビニもないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 鮪ノ岬は地元の釣り人の間ではアブラコの超名所として認識されている。岬自体は美しい夕日と桜で知られている景勝地だ。先端部分は足元からいきなり深くなるので、ラインの様子には気を配る必要がある。沖合30メートルあたりから砂地が始まるので、このあたりの魚の居付きが素晴らしい周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 元和漁港・突符岬は元和台公園の下側にある小さな漁港。冬は足元が凍ることもあるので、その時は別の場所に釣り座を移すべき。釣り場の周辺には釣り人が利用できる駐車スペースがあり、トイレもあるので女性、子供を連れての釣行も心強い。歩いていける距離にコンビニがないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。困ったときは車をとばして近くにある道の駅の施設を利用しよう。

  • 江差港・鴎島は奥尻島へのフェリーの発着点として知られている。港内は概ね砂地でそこそこ水深があるので数も型もそこそこ期待できる。初心者からベテランまで幅広い層の釣り人を魅了する釣り場だ。周辺施設には駐車スペースがあるくらいで、釣り場の中にトイレがなく、歩いていける距離にコンビニなどもない。必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

  • 小砂子大橋下は地元の釣り人の間ではカジカとクロガシラガレイの好釣り場として認識されている。釣り場の近くに網が入っていることがあるので、キャストの際は十分に注意する必要がある。周辺には釣り人向けに整備された駐車場がなく、釣り場の中にはトイレもない。歩いていける距離にコンビニもないので、必要な物はあらかじめ準備してのぞみたい。

▲PAGE TOP