三浦の釣り場マップ

三浦の釣り場一覧

  • 砂地の三浦海岸には珍しく海中の岩盤帯や砂のくぼみが目立つように異なる。海岸沿いの県道にはコンビニや無料の駐車スペースがあり人気の釣り場であるが、夏場や海水浴場客で賑わうため、釣り場が限られてくる。釣果が期待できる釣り場で、投げ釣りファンの間でやよく知られている。

  • サーファーや釣り人でいつも賑わっている三浦海岸から一転して、この釣り場や静かな浜である駅から離れているうえ、駐車場も少ない。のんびりと釣りを楽しみたい人にはオススメの釣り場で、付近の金田港では小さな市が開かれるので、併せて楽しみたい。

  • 浦賀水道に面しているせいか、磯がちな周辺とは違って、穏やかな地形である。砂浜と砂浜の間に幾つかの岩場が張り出している地形だ。この磯は東に開けた磯なので、西側からの強い風が吹いても竿をだすことが可能であるが、東側からの風が吹くと非常に釣りがしづらくなるのが難点。周辺施設には駐車場とコンビニがあるが、釣具店が離れているので必要な物はあらかじめ購入して入釣しよう。

  • 岩場と砂浜で入り混じった磯のひとつで、砂浜から大ききく離れた岩場が釣り場になる。駐車場からすぐの場所にあるので気軽に足を運ぶことができる。周辺施設にはコンビニがあり、人気の釣り場である。いろいろな釣法で狙うことができ、ターゲットが豊富なこともあって四季を通じて釣りを楽しむことができる。

  • 大浦は砂浜で、南北には岩が貼りだしており、北側が「海水浴場下の磯」、南側は「火ヶ崎」と地元の釣り人に呼ばれている。磯場、砂浜ともに、かなりの魚影がある。周辺施設には駐車場とトイレがある。メジナの魚影がとても濃いと評される良磯。

  • 船釣り客がよく利用する規模の大きな港で、港の左側には堤防と岸壁が位置するが、釣り禁止のエリアも多く、釣りのできるエリアは港内と港外の磯に限定される。足場が安定している岸壁では、家族連れで釣りにきている人々の姿も確認できる。

  • 剣崎灯台の下にある磯釣り場で、駐車場、コンビニ、釣具店をはじめとした周辺施設が充実しており、広々とした釣り場で人気がある。「剣崎」の本来の読みは「つるぎざき」だが、釣り人の間では「けんざき」と呼ばれる事が多い。釣り場は「エビ根」、「平島の磯」、「ベット島の磯」、「トイレ下の磯」の4つに大別される。南側の磯への経路のひとつは満潮時に水没するところがあるので注意したい。

  • 松輪港の駐車場から海岸伝いに行くと、剣崎の先端まで行くことができる。大きく南へ突き出た磯が「高磯」である。目の前には江菜島や横瀬島などをはじめとした剣崎沖の磯群が広がる。この釣り場には3つのポイントがあり、東から「高磯」、「高い磯」、「石柱の磯」と呼ばれる。周辺施設には駐車場くらいしかない。

  • 江奈島に沿う形で作られたのが松輪港。船釣り客の間では有名な港だが、釣り場として紹介されることは少ない。湿地帯や干潟のある江奈島湾のおかげでいろいろな魚をターゲットにすることができる。周辺施設にはトイレ(漁協内)と駐車場があり、江奈ビレッジでは餌の購入も可能である。見た目はパッとしないが良型のクロダイがあがる。

  • 沖に向かって伸びる磯。この磯全体で釣りが楽しめる。釣り場へは白浜毘沙門天下の駐車場から湾岸沿いを沖に向かって10分ほど歩いて入る。周辺施設には駐車場くらいしかない。目の前に横瀬島を望むことができるが、この島は渡し船で訪れることができるが浅い根に囲まれているので、竿を出せるところが少ない。

  • 未開拓の離れ磯。場所によってはこんなに簡単にクロダイが釣れてしまうのかと驚いてしまうほど。ウェーダー(防水具)着用でかつ水位の低いときにしか渡れないので、場荒れしていない。南西の強風時か、あるいは低気圧通過後でかなりうねりのあるときがオススメ。付近には駐車場がある。

  • 白浜毘沙門天下の駐車場から海岸づたいに右手へ5分ほど歩いたところにある釣り場、入釣しやすいこともあって、絶えず釣り人が竿を出している。潮通しもよく、ターゲットも豊富。水深は5mないくらい。

  • 岬から突き出た小高い丘の麓に広がる磯で、釣り場へは東側の白浜毘沙門天下、西側の毘沙門港から海岸伝いに徒歩で15~20分ほどで入ることができる。磯の基部に小高い丘があるのでそれを目印にすると良い。周辺に施設には駐車場があるのみ。

  • 天然の入り江を護岸化して作った港で、現在は港としては営業していない。港の右側にはフェンスが張られ、立ち入りが制限されている。港入り口の路肩にちゅうしゃできるすぺーすがあるが、「駐車禁止」の看板が立っている。周辺施設にはトイレがあるくらい。

  • 毘沙門港周辺の比較的足場の高い磯のひとつで、三浦半島を代表する地磯のひとつ。周辺施設にはトイレがあるうくらい。「盗人狩り(ヌスットガリ)」の由来はかつて絶壁の上まで逃れてきた盗賊が、その高さと足元で逆巻く激しい波に足がすくんで囚われたという伝説に由来する。

  • 宮川湾のい東側湾口部に広がる比較的足場の良い岩場で随所にハエ根や沈み根が張り出しているため、竿を出せるポイントは限られる。大物がよくヒットするので実績がある。周辺施設にはトイレ、コンビニ、釣具店があるなど、充実している。

  • 小高い丘に囲まれた隠れ家的なスポット。水深はそこまでないが、外海が荒れるとクロダイの一級ポイントに変化する。港内は概ね砂地で港の外は岩礁帯になっている。港のすぐそばにはトイレ、駐車場、食堂、釣具店があり、周辺施設が充実しているので子供連れでも安心だ。

  • 宮川港より西側から三崎港の付け根に至るまで崖下に低い岩礁帯が連なっており、この一帯が「八景原」と呼ばれている。満潮時であっても水深は3m足らずの浅場であるが、海藻帯が入り交じっているので、魚影が濃い。釣り場へは駐車場より海岸伝いに入る。磯道が整備されているので、家族連れを見かける。周辺施設は充実しており、トイレ、駐車場、釣具店などがある。

  • 三崎港にはかなり大きな堤防があり、護岸駐車も部分的には可能である。周辺に漁業施設がいくつもあるので、肩身を狭く感じるかもしれないが、マナーやルールをきちんと守りさえすれば殆どの場所で竿を出すことができる。足場はどこでも基本的にフラット。潮通し良く水深があるところもあるが海の状況によっては潮の流れが良すぎて釣りにならないこともある。三浦半島最大の漁港なので、周辺施設は非常に充実しており、駐車場はもちろんのこと、コンビニや食堂、トイレ、釣具店もよく見かける。場所によっては大物も狙えるので釣具店で十分に情報収集してから臨みたい。

  • 城ヶ島へは車で入釣することができる。この釣り場は城ヶ島の北側、三崎港側を指す。有料の駐車場がいくつかあり、入釣するのは容易いので、多くの釣人が訪れる。三崎港と違って、海底は砂地よりもやや岩礁帯の方が多く、豊富な魚種をターゲットにすることができる。周辺施設には有料駐車場のほか、トイレ、釣具店があり、食堂も充実している。

  • 城ヶ島の東側にあるポイントで、釣り場全体が岸壁になっているが海底は岩礁帯であるため、豊富な魚種をターゲットに出来る名ポイント。船着場では一切釣りができないので、留意しておこう。周辺施設には、トイレ、駐車場があり、車での移動ならば釣具店や食堂まですぐに移動できるので、人気が高い釣り場だ。

  • 三浦半島の中では一番水深があるので、真冬でも水温がある程度安定し、通年で釣りが楽しめる。また、ポイントによって水深の違いがあり、トイレ、駐車場から近いこともあって、人気の釣り場の一つだ。

  • 湾内に位置する小さな港。近くに駐車場はないが、周辺施設にトイレ、コンビニ、釣具店があり環境は悪くない。沖に位置するテトラ帯の周囲は岩礁帯になっているので、遠投で狙う釣り人の姿も少なくない。この港は魚種が豊富なので通年で釣りを楽しむことができる。

  • 近くに有料の駐車場があるにはあるが、管理者が常駐しているわけではないので注意が必要。公共交通機関を使って入釣することをおすすめする。周辺施設は充実していなく、近くにはトイレがあるだけだ。海底環境は砂地と岩礁帯なので、いろんな釣り方で楽しめる釣り場だ。

  • 栄光学園の施設の近くにある磯で、駐車場から結構距離がある。そのため場荒れしていないのがひとつの魅力。海底は岩礁帯もしくはカジメ林になっており、水深がないので、入釣する人はウキ、フカセで望む人がほとんど。周辺施設にはコンビニがある。

  • この磯についた名前は文字とおりクロダイがよく入り込んでくることに由来するらしいが、以前と比べて爆発的に釣れることはほとんどなくなってしまったらしい。この磯の周囲は基本的に砂地であるがミゾがたくさん走っているので魚影が濃い。周辺施設には駐車場(1日1000円)、トイレ、コンビニがある。徒歩で入釣するのにそこまで時間がかからないのも魅力だ。また、釣果が集中する満潮時にはポイントに移動するのにウェーダーが必要になることを抑えておこう。

  • 外海に突き出した岬で、潮通しがよく、水深もそこそこあるので、人気の釣り場だ。夏の終わりにはイナダやワラサが回遊してくる。周辺施設には駐車場、コンビニ、トイレがあり、充実しているが、入釣するには私道を通る必要があるのでマナーをしっかり守りたいところだ。駐車するときは青少年センターの駐車場を利用すること。

  • 三方向を建物や丘で囲まれていて、多少の風があっても安心して竿を出せる好ポイント。海底は基本的に砂地で水深は4mないくらい、投げ釣りで望むのがよい。周辺施設には駐車場とコンビニがある。立ち入り制限やコマセの撒けない場所もあるので、掲示物の指示には従うこと。

  • 非常に潮通しの良い小さな岬。釣り場に向かうには少々歩かなければならない。周辺施設には駐車場とコンビニがある。満潮時には確実に足元が濡れるため、場荒れしていない。ブーツかウェイダーは必須だ。

  • 非常に広いポイントで、年中釣り人の姿が絶えない人気ポイント。ほとんどのポイントが駐車場から離れていないのが魅力的。温水が流れ出る排水口や水路の周辺では年中魚の活性が高く、魚の居着く環境が整っている。周辺施設には駐車場のほか、コンビニやトイレがあり充実している。近くには東大臨海実験所や、油壺マリンパークがある。

  • 水深が浅く、沖の方でも4mないくらい。場所によっては浅すぎて釣りにならないほどの場所もある。海底は岩礁帯と砂地が交互に入り交じる。そのため色々な魚を狙うことができる好ポイント。周辺施設には駐車場やコンビニ、釣具店などがあり充実している。

  • 堤防の右手は海底が岩礁帯、左手は平坦な砂地が続く。入釣経路を通ると必ず濡れてしまうので、ウェーダーの着用は必須。堤防の右側はテトラになっており、ここで色々な魚をターゲットに釣りを楽しむことができる。周辺施設には駐車場とコンビニがある。釣り場までは少々歩かなければならないが、それだけの価値はある釣り場。

  • 小さな磯で、クロダイが居着くのによさそうな環境が整っている。磯の水深は全体的に4mないくらいで釣りやすい。ただし場所によっては満潮時や波の強い日は、海水をかぶってしまうところもあるので気をつけよう。周辺環境には駐車場、トイレ、コンビニがあり、わりと充実している。

  • 家族連れの釣り人が多いポイント。堤防の左側の海底は岩礁帯で、テトラで覆われている。右側は砂地で、平坦な海底だが、船着場になっているので竿を出せるポイントが少ない。周辺施設には釣り場すぐそばの駐車場と、トイレ、コンビニがあり、ファミリーフィッシング向けの釣り場として人気が高い。

  • この海岸では砂浜から狙うことになるが、沖合に根が広がっているので、投げ釣りで良い実績を誇る。夏場は海水浴場になるので、釣りはできない。周辺施設には駐車場、コンビニ、トイレがあり、わりと充実している。

  • 黒崎の鼻は古くから黒鯛釣りの名所として知れていて、沖に向かって細長く突き出た磯場である。立入りが制限されているところも、ところどころあるので、看板の指示に従うこと。近くには駐車場がなく、入釣する際は「三戸海岸の駐車場」を利用すると良い。周辺施設にはコンビニと釣具店がある。

  • 水深の浅い磯なので、満潮時には沈んでしまうところがあり、また足場も悪い。ウェーダーの着用をおすすめしたい。場荒れしていないので好ポイントであるが北側の護岸地帯は一帯が工事中のため立ち入りが制限されている。周辺施設には駐車場とコンビニ、釣具店がある。

  • 左右を岩場に囲まれた海岸で、根掛りすることの少ない投げ釣りの好ポイント。岩場ではウキ釣りを楽しむこともできる。夏場は海水浴場になるので周辺施設が充実しており、無料で広い駐車場や、綺麗に整備されたトイレがあり、近くにコンビニや釣具店も立地している。ファミリーフィッシング向けの釣り場だ。

  • 佃嵐崎は両側をハナレ根に囲まれている小さな磯である。磯全体はそこまで水深がない。周辺施設には駐車場、コンビニ、トイレ、釣具店があり充実している。車で釣行するときは「和田長浜海岸の駐車場」を利用すると良い。根が多いので潮の流れが複雑になってしまい、釣りづらい。そのためか場荒れしていないのが特徴。

  • 暮浜港は奥まったところにある小さな港で、左右に伸びる堤防から釣る。小さい港でありながら魚影も濃く、豊富なターゲットに恵まれている。周辺施設にはコンビニと釣具店がある。磯のあるポイントには干潮時に渡るかウェーダーを着用していくことになる。

  • 景勝地としても有名だが、磯釣りのポイントとしても名高い。名前の割に海が荒れていない日は、子連れで訪れる釣り人も多いほどにおとなしい磯だったりする。ただし怪我をしやすいところもあるので注意したい。周辺施設に駐車場、コンビニ、トイレ、釣具店があり、年中釣り人がこの磯を訪れる。

  • 扇状に広がる磯場で、磯全体、洗濯岩のようにミゾが走っているため非常に足元が悪い。また満潮時になると水に浸かるところも多く、波も被りやすので注意が必要。先端まで出ると足元が安定する。静かな日には小物で遊ぶのも良いかもしれない。周辺施設には駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店があり充実している。

  • 小さな港で、大半の釣り人は近くの「荒磯」に入釣するが、海の荒れた日には、存分に楽しむことができる。普段は小物釣りで遊ぶ子連れの釣り人が多い。船が多い時は竿を出すスペースが限られてくるので注意が必要。周辺施設には駐車場、トイレ、釣具店があり、わりと充実しているので、ファミリーフィッシング向けの釣り場としては人気が高い。

  • 広い港ではあるのだが、ほとんどの場所で釣りが制限されており、釣り目的での立ち入りは東側にある「松崎堤防」に限られるだけになっている。堤防の足元下は砂地だけでなく岩礁帯も入り混じるので魚種が豊富なためファミリーフィッシング向けの釣り場として人気が高い。周辺施設にはコンビニと釣具店がある。

▲PAGE TOP