大磯・小田原・真鶴の釣り場マップ

大磯・小田原・真鶴の釣り場一覧

  • 全長1,5kmほどの海岸、綺麗な砂浜が続く。夏場は海水浴場意図して開放されるので、釣りにならない日もある。入釣するときはサイクリングロードから入ると良い。周辺施設には駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店があり非常に充実している。

  • JR大磯駅からほど近くに位置する港で電車釣行も可能ではある。港は左右から沖に向かって伸びる堤防からなり、左手のテトラ帯と右手の堤防入り口は立ち入りが制限されている。竿を出せるのは港内と考えたほうが良い。周辺施設には駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店があり非常に充実している。

  • 広い海岸で右手に葛川、血洗川の河口がある。昔からシロギス狙いで釣り人が訪れるポイントで、投げ釣り文化を育んできた土地でもある。遠投しても、チョイ投げでも釣れる良釣り場。周辺施設には駐車場(離れているしすぐキャパも少ない)、コンビニ、釣具店があり、充実している。

  • 広い海岸で、右手に押切川の河口がある。水深があるので、波が立ちにくい点が特徴。海岸の中央から沖に向かって伸びる堤防と押切川の間の沖は根が走っている。周辺施設には、駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店があり、非常に充実している。家族連れの釣り人も多い。

  • 急に深くなる砂利浜である。根が複雑に入り交じっており、ポイントを把握できるかどうかが勝負の鍵となる。砂場の右手から、桜川、塔台川、押切川の河口がある。周辺施設には、駐車場、トイレ、コンビニがありわりと充実している。

  • 広い海岸で、砂利浜。沖の方は刺し網やそれからタコツボが設置されているので当日の潮の流れをよく読んでキャスティングしたい。周辺施設には駐車場、コンビニ、釣具店があり、わりと充実している。サーフトローリングをする人は地元の釣具店で情報収集するのが吉。

  • 海底は砂利と砂がまじっており、いくつか根が存在する。かなり水深があるので、通年で投げ釣りを楽しむことができる。周辺施設はほとんどなく釣り場へアクセスするには、かなり歩くしかない。近くにパーキングエリアがあり、自販機やトイレを利用することができるが駐車はできない。

  • この周辺に位置する海岸とは違って、海底が砂利ではなく、砂。広い海岸で、この一帯で投げ釣りを楽しむことができる。周辺施設には大変広々とした有料の駐車場があり、家族連れでやってくる釣り人も多い。周辺施設には駐車場の他にトイレと釣具店がある。

  • 砂浜海岸で、沖の方は人口の海岸侵食防止用のリーフが設置されており、60~70mほど投げると必ず根がかりする。海面から見てもわからないので把握しておく必要がある。周辺施設はコンビニがあるくらいで、駐車場が近くにないため、それほど釣り人が訪れない釣り場になっている。

  • 100~120m沖に人工リーフがある海岸で、付近には早川の河口がある。夏場(7~8月)は海水浴場になるので、この期間は釣りをすることができない周辺施設には駐車場、コンビニ、トイレがある。駐車場は少し離れたところ(市街)にあるのでそちらを利用すること。

  • 磯場のある漁港で、旧港と新港で構成されている。早川河口があるので汽水域があり、豊富な魚種をターゲットにすることができる。周辺施設は非常に充実しており、駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店、食堂まであり、ファミリーフィッシング向けの釣り場として人気がある。

  • 国道からすぐのところに位置する釣り場で、足場も安定しており、また広いこともあって多くの釣人が訪れる。波の高い日は磯の先端が波をかぶってしまうので注意が必要。周辺施設には駐車場、トイレがある。釣り場へ釣り人が設置したらしいはしごを使って降りる。

  • 人気の堤防で年中釣り人が訪れる。ただし広い釣り場ではないので、釣り人の数は限られる。周辺施設には整備された有料の駐車場、トイレがある。荒れている日は堤防が波をかぶることがあるので注意したい。

  • 山が海まで張り出した岬状の地形をした釣り場で、こぢんまりとした磯。駐車場から近いこともあり、入釣しやすい釣り場ではあるが基本的に空いていることが多い。周辺施設には有料の整備された駐車場、トイレ、釣具店があり充実している。駐車場は22時に閉まるので覚えておこう。

  • 一年を通してイカ狙いの釣り人が多数訪れる港。堤防上はかなりの広さがあるので安心して入釣できる。周辺施設には、駐車場、トイレ、そしてすぐ近くに釣具店があり、食堂や自販機も揃っている。年中イカ釣り師が竿を出しているので回遊魚狙いのカゴ釣り師は肩身の狭い思いをするかもしれない。

  • 釣り場まで入釣しやすいゴロタ浜。釣り場へは国道沿いの駐車場から、スロープを降りてくだる。周辺施設には駐車場くらいしかないのであらかじめ必要な物を準備して臨みたい。

  • 足場もよく、魚影も濃い磯で、入釣するのも割りと手軽な磯。バス停の近くに駐車場(3台駐車可能)があり、ガードレールの切れ目から入釣することになる。足場の良い磯なので初心者向けの釣り場といえる。潮通しの良い磯なので、色々な魚種をターゲットに出来る。周辺施設は駐車場くらしいかない。

  • こぢんまりとした港で、港内、港外ともに海底は砂地である。天気の良い日にのんびりとシロギスを狙うにほ絶好のポイントである。車で訪れると若干歩くことになるため、釣り人は少ないようだ。夏場になると海水浴場として開放されるので周辺施設が充実しており、駐車場、トイレ、コンビニのほか釣具店もある。

  • 小さな磯もあるゴロタ浜で、足場も良いのでビギナーにオススメの釣り場だ。ただし駐車スペースがないので、入釣するには電車やバスなどの公共交通機関を使うことになる。磯全体が低いので、満潮になると浸水するところもあるので注意が必要。スパイクブーツやライフジャケットを着用して臨みたい。

  • 駐車スペースの少ない港であるが、駅からバスが出ているので、電車、バス釣行で臨むとよい。周辺施設には駐車場、コンビニ、トイレ、釣具店が揃っており非常に充実している。サビキ釣りをする家族連れの釣り人が多く訪れるが、マリーナ周囲では釣りが禁止されているので注意しよう。

  • 崖下にある釣り場で、ポイントごとに「番下」、「二番」、「釜の口」、「戒崎」などと名称が付いている。磯道を下って入釣することになる。全体的に低い磯なので、海が荒れている日は確実に波をかぶることになるので、入釣する際は慎重に判断しなければならない。周辺施設には駐車場、トイレ(ただし距離がある)がある。

  • 入釣するには多少骨が折れる磯で、崖下もしくは崖自体から竿を出すことになる。釣り場はウシノクソという磯が有名で、周辺ではかなり難易度、危険度の高い磯になっている。周辺施設には駐車場、トイレがある。入釣するときにはハシゴを降りる。

  • 灯台の周辺にある一帯の釣り場。真鶴半島の先端付近の釣り場である。良好なポイントがたくさんあるのだが、入釣するのに骨が折れたり、駐車スペースから離れているなどの理由から釣り人の影はそこまで濃くない。駐車場が複数あるが、展望台から一番近い駐車場は釣り人の利用が制限されているので、留意しておこう。車で移動するなら、そう遠くないところにコンビニ、トイレ、釣具店があり、周辺施設は充実しているといえる。

  • 規模の小さい漁港ではあるが、かなり魚影が濃いことで知られている。以前まではところどころで釣りが制限されているが現在は漁港全体で釣りをすることができる。周辺施設は非常に充実しており、駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店があるので、ファミリーフィッシング向けの釣り場としても人気が高い。

  • 魚種が豊富で魚影も濃いおすすめの釣り場。沖合100mほどのところにテトラ堤があるので、投げ釣りで遠投すると確実に痛い目をみるが、このあたりが魚の隠れ家として機能するので、周囲でよく釣れる。周辺施設には駐車場、トイレがあり、整備されていることもあって理想の釣り公園とも言える。

▲PAGE TOP