家島諸島・家島の釣り場情報
この釣り場は、渡船を利用して入ることになる。大きく家島・男鹿島・坊勢島・西島・高島・黒島などの諸島で構成されている広大なフィールドだ。各島で波止釣りを楽しむことができるのでファミリーフィッシング向けの釣り場としても人気が高い。とりわけおすすめなのは家島本当の沖波止。四季を通じてクロダイ師とエギンガーが訪れる名所である。渡船は網干から進鉱渡船( 0792-73-6226 )を利用することになる。

この釣り場のポイント
ここでは特におすすめであるポイントから順に説明したい。■沖一文字(家島本島)は水深が深いのが特徴で沖合にイケば行くほど深くなる。東側に向かえば向かうほど深くなるので堤防の先端付近は足元で15メートルほどもある。海底は基本的に砂地なので根掛りの心配も少ない。■中波止(本島)は外向きで水深が10メートルほどあり、海面から足場までの高さも3メートル程度なので、釣り易いのが特徴。■穴波止は外向きで水深が8メートルほど。いずれもポイントでも春から秋にかけたはクロダイ、アオリイカ、メバル、カサゴ、初夏はアジやキスなどのファミリーフィッシング向けの小物が釣れる。このフォールドでは姫路で釣れる魚のほとんどが狙えるので、事前に下調べしてのぞむといい思いができるだろう。
釣り場の写真
家島諸島・家島に関する写真を募集しています。釣り場、釣果などの写真をぜひ投稿してください。
家島諸島・家島の写真を投稿する地図
主な釣魚とシーズン
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メバル | ||||||||||||
スズキ(シーバス) | ||||||||||||
アオリイカ | ||||||||||||
クロダイ(チヌ) | ||||||||||||
アジ | ||||||||||||
カレイ | ||||||||||||
サヨリ | ||||||||||||
カサゴ | ||||||||||||
メジナ(グレ) | ||||||||||||
マダイ | ||||||||||||
タチウオ |
概要
名称 | 家島諸島・家島(いえしましょとう・いえしま) |
---|---|
所在地 | 姫路市家島町宮 |
最寄り駅 | 山陽電鉄網干線 山陽網干駅 |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
コンビニ | なし |
渡し船 | 進鉱渡船 0792-73-6226 |
料金 | ひとり4000円~ |
この釣り場に関するブログ記事(外部ページ)
- この釣り場に関するブログ記事は登録されていません。
- このページで自分のブログ記事を紹介する