上越の釣り場マップ

上越の釣り場一覧

  • 名立港は、海底が岩礁帯になっており様々な釣り物が潜んでいる。釣り場としての魅力も高いが周辺には道の駅やレジャースポットなどが立地しており、納竿してからも十分に楽しむことができる。現在は改修工事のため、多くの部分が立入禁止になっている。駐車場脇のテトラ帯で竿を出すことができるのが救いだ。

  • 有間川港は、船釣りの拠点として有名な漁港。規模は小さめで、全体的に水深が浅く、釣り物がそこまで豊富でないものの、西風にはめっぽう強いのが魅力。周辺施設には駐車場、トイレがある。船の往来には十分に注意すること。

  • 谷浜は、砂浜とテトラが釣り座にかつては沖に置かれていたテトラ堤が、陸続きになり、釣り場としてのポテンシャルがぐんと高まった。釣り場全体は砂地になっているので、昼間の釣果はそこまで期待できないが、夜釣りでは思わぬ大物に恵まれることも。テトラまわりでは安定してロックフィッシュが釣れる。夏場は海水浴場になるので、周囲には十分注意したい。付近には駐車場とコンビニがあり、充実している。

  • 上越市海洋フィッシングセンターは、沖に付き出した桟橋である。桟橋の付け根の砂浜は海水浴場として開放されている。桟橋の途中にある島はかつてイケスがあったのだが、現在は利用されておらず、子どもたちに人気の磯遊び場所になっている。周辺施設には駐車場とトイレがある。施設側が主催するキャンプやフィッシングイベントがあるので、定期的にチェックしたい。

  • 船見公園周辺は、砂浜やテトラなどが釣り座になる。沖にもテトラ堤が点在している。魚に良好な隠れ家を提供している。冬は積雪で釣りにならない。釣り場の右側には関川の河口があるが足場となる肝心の突堤が立入禁止になっている。周辺施設には駐車場とトイレがある。

  • 直江津港は、周辺ではもっとも規模の大きな漁港である。以前と比べて竿を出す場所が少なくなってしまったが、もともと規模が大きいので、竿を出す場所には不足しない。釣り場としては高く、休みの日になると、県内外から多くの釣り客が訪れる。周辺施設には、駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店などがあり、非常に充実している。

  • 黒井新堤~新堀川河口は、砂浜からいくつも突堤がのびている釣り場で、国道から近く、足場も安定しているのが特徴。小物から大物まで様々な釣り物をターゲットにできる好場所だ。全体的に潮通しが良いのが特徴。数釣りを目指すなら潮の動きをみながら釣り座を選んだり、仕掛けを変える必要がある。周辺施設には広めの駐車場、コンビニなどがあり充実している。

  • 大潟港は、砂浜の上に作られた漁港である。規模は小さく、また水深が浅い。ぱっとみ条件は悪いがぶっこみ釣りでマダイの実績が高く、夏場の回遊魚を狙って訪れる釣り人も少なくない。マダイは夜釣りが前提になるが、堤防の先端は海藻が茂っていて、足場が非常にわるい。日が暮れる前に足元を入念に調べておくのがよいだろう。周辺施設には駐車場とコンビニ、釣具店などがある。

  • 上下浜は、「上下浜駅」から程近い釣り場で、夏のシーズンになると海水浴場として開放される。釣具メーカーが投げ釣り大会を主催するほどのシロギスの好漁場。海底には根や海藻などの障害物が少なく、根掛りの心配をする必要がない。周辺施設には駐車場とコンビニがあり充実している。

  • 柿崎港は、アオリイカ、スズキなどのフィッシュイーターの魚影が濃い好場所。夜間はライトが海面を照らすので、小魚がこの周囲に集まりやすい環境になっている。足場もよく、国道から近いので仕事帰りにフラっと寄って釣りを楽しむことができる。周辺施設にはトイレとコンビニがある。残念ながら2013年3月からは、関係者以外全面立入禁止になっている。

  • 柿崎海岸は、駐車場からほど近いところに釣り場があるのが魅力的な釣り場だ。沖の方にはテトラの離岸堤があり、シロギスなどの居付きが良い。釣具メーカーが投げ釣り大会を取材するほど人気の高い釣り場だが、海水浴場としても有名で、周辺施設には、駐車場、トイレ、コンビニ、釣具店などがあり、非常に充実している。7月中旬から8月中旬は多くの海水浴客が押し寄せるので、釣りにならないと考えてよい。

▲PAGE TOP